おはようございます。今日は暖かくなるとか。春一番が吹くかも?
朝ごはんは、昨晩の残り物けんちん汁で、けんちんうどん。
さて、「けんちん汁」と「豚汁」の違いって知ってましたかー!奥さんっ!
「けんちん汁」はもともと、精進料理。野菜を炒めてから、出汁で煮込んだ汁物。
「豚汁」は、味噌汁の一種。
なんですって。我が家では、肉好き夫のために、けんちん汁にも豚を入れてしまうので、「けんちん汁」と「豚汁」の違いがわかっていませんでした。
我が家の豚汁は、炒めないで根菜を水から煮込んでいく作り方なので、けんちん汁との作り方の違いがわかって、なるほどー、となりました。
今朝は、けんちんうどんを清水なお子さんの鉄絵草文麺鉢に盛って。大ぶりで、かなり深さのある麺鉢なので、具沢山うどんにぴったり。キャベツやもやしを「ましまし」にしたサッポロ一番など、家で作る具沢山の麺類におすすめです。
清水なお子 鉄絵草文麺鉢 φ17cm h10cm 6050円(税込)
いただきものの栃木のいちごは清水なお子さんの染付に。極上!今シーズン食べたいちごの中で、一番うまい。いちごはやっぱり栃木!
清水なお子 染付蝶文小鉢 φ12.5cm h5cm 3850円(税込)
本日も12時OPEN。清水なお子さんの器と一緒に、ご来店をお待ちしております。
※個展期間中の器の通販、お取り置きは承っておりません。個展終了後にオンラインショップの準備をしておりますので、そちらをお待ちください。よろしくお願いします。
清らかな青で描かれる染付。
春を感じる色使いの上絵。
手にすると心にぽっと明かりが灯るような
清水なお子さんの器が並びます。
ぜひいらしてください。
会期 2021年1月30日(土)〜2月5日(金)
会期中無休
営業時間 12時~18時 最終日17時まで