百福 

作家の器の店 南青山

10月13日(土) 内田可織展 (陶)

10月13日(土) 内田可織展 (陶)

百福では3回目となる「内田可織展」 。
今回は土鍋を中心に、沢山の作品を作っていただきました。
素敵な内田作品に出会ってください。

10月7日(土)〜13日(金)

会期中無休 
営業時間 12時~18時 最終日17時まで

内田可織展の初日10月7日(土)は、大変混雑が予想されるため、ご来店は完全予約制(抽選)とさせていただきます。
(先着順ではありません)

詳細は下記リンクをご覧ください。

9月のお休み

4日(月) 5日(火) 7日(木) 8日(金) 18日(月) 19日(火) 23日(土)~25日(月)
※仕入れ、展示入れ替え等により不定期でお休みをいただいております。

展示会予定

9月9日(土)〜15日(金) 「唐津からの風」 秋田菫(陶磁) 石井義久(陶) 渡邊心平(磁) 三人展
10月7日(土)〜13日(金) 内田可織展(陶)
10月21日(土)〜27日(金)  川口武亮展(陶)
11月11日(土)〜17日(金) 片瀬和宏展(陶)
12月2日(土)〜8日(金) 新道工房展(磁)

What's New?

「夏宵のうつわ」展を終了しました
Exhibition
こんばんは。百福です。「夏宵のうつわ」展、先ほど終了しました。 関東は梅雨も明けていないというのに、思いの外暑い日が続いた一週間。 それにもかかわらず、遠方からもたくさんの皆さまにご来店いただき、器やガラス、トレーをじっくりお選びいただきあ...
「夏宵のうつわ」展の器が並びました
Exhibition
こんばんは。百福です。「夏宵のうつわ」展の器並びました。 夏の宵の頃、まだ薄明るい夕暮れから夜にかけての夕餉の時間を楽しむ器を、とお願いして作っていただきました。  鈴木美雲さんが植物から作る灰釉が生み出す淡く渋い色合いの器には、...
「関口憲孝展」終了しました
Exhibition
こばんは。百福です。「関口憲孝展」は先ほど終了しました。たくさんの皆さまにご来店いただき、ありがとうございました。 今回の展示では、関口ファンの皆さまには、前回とは違った渋色の器たちを楽しんでいただけたように感じています。 また、新たに関口...
関口憲孝さんの器のこと
Exhibition
「脱力系」 が、関口さんの器。 緊張感のあるものは苦手で、ギラギラしたところのないものが作りたいのだそうで。 食卓では、肩の力も、肝の力も抜いて、くつろいだ状態でいられる時間を味わっていたい、というのが関口さん。だから、個性を極力排除し、プ...
明日から始まる「関口憲孝展」の器が並びました
Exhibition
こんばんは。百福です。「関口憲孝展」の器、並びました。 2年ぶりとなる今回の関口憲孝展。前回はコロナ禍ということもあり、淡く明るい色の器が多かったのですが、今回はダークな色合いが並びました。 なぜなら、ワタクシのワガママリクエストに応えてく...
「古川桜展」終了しました
Exhibition
こんばんは。百福です。「古川桜展」は先ほど終了しました。 華やかで気持ちが明るくなる器がならんだ一週間。 長く古川さんファンでいらっしゃる方もたくさんいらしゃいましたし、初めて古川さんの作品を手にしてくださる方にも楽しく器を選んでいただけた...

店舗移転のお知らせ

ももふくは、この度、店舗を町田から外苑前に移転することとなりました。 町田での営業は10月9日(土)まで、新店舗は10月の末頃オープン予定です。
店舗移転のお知らせ