百福 

工藝 器 南青山

10月24日(土)から開催する個展を前に山田隆太郎さんの工房にお邪魔してきました

10月24日(土)から開催する「山田隆太郎展」を前に、相模原の藤野にある山田さんの工房にお話しを伺いに行きました。

ももふくで山田さんに個展をしていただくのは、4年ぶりになります。

山田さんは、工房にある穴窯や登り窯といった、薪を使った窯で焼かれる、焼きの面白さを楽しめる作品を中心に、電気窯を使って焼かれるカジュアルな器なども作っています。特に今年の1月に開催された、村上隆氏のKaikai Kiki Galleryでの大きな個展では、普段とは違った、器ではない壺などの大物に力をいれて作陶なさり、大好評だったそう。現在、大変お忙しくご活躍なさっています。

器を作るようになって15年ほど。焼き物を作ることの面白さ、難しさと同時に、「ほしいと言ってくれる人の期待に応えたい」と、常に、求めてくれる人の気持ちを大切にした作陶をしてきたのたそう。始めた頃は、技術的なことで悩むことが多かったけれども、近頃は、薪の窯で焼くものであっても、だいたい「こんなものができる」という勘所がつかめてきたとか。

工房におかれている大きな壺を見て、「いいですね。これ。」といったら、「あ、それは、失敗したんです」「そういう焼き上がりは求めていなくて」とおっしやる。「これで失敗なんですか?」と尋ねましたら、「その焼けの手前を狙っていた」「でも、近頃は、失敗といっても、だいたい想像の範囲におさまっている。以前のように、ダメだったー、なんでだろう?というような悩み方をしなくなった」のだそう。そうやって、技術的なことは、こなれてきたからこそ、今は、「次にどこへ向かうのか」。そこを試行錯誤しているところだそう。

無造作に置かれている碗が、すごくかっこいい。
穴窯と登窯の間の通路にあった一輪挿しが、いい感じでした。
化粧掛けした器を天日で干しているところ。
乾燥の具合でヒビがはいっているものをみて、
「結構われてきちっゃったなぁ」と言っている山田さん。

脂が乗り出して、次のステージにさしかかっている、といったところでしょうか。山田さんは、いろいろ思ったり、考えたりして、うんうん唸りながら、個展の作品も作ってくださっています。

そんな山田さんの気持ちは、窯の入り口に鎮座する「神様」にも伝わっているらしい。神様の頭がくるっと回転していました。この神様のいるところ、前回は「ドラちゃん」がいたんですよ。→昨年4月にお訪ねしたときの話

 

そうやって窯の神様にも協力してもらいながら、ももふくでの個展の器たちが、焼き上がってきています。今回、たくさんの普段使いの器をリクエストしています。山田さんの「今」が詰まった器たちが、ずらっと並びます。ぜひ、楽しみにして、いらしてくださいね。

工房ネコの「うし」さんからのメッセージです。


相模原の藤野で作陶している山田隆太郎さん。
薪窯で焼かれた土と釉薬が作る、
表情の面白さが魅力の器たち。
家で作るいつもの料理を、
ご馳走にしてくれる力があります。
そんな器に、ぜひ、出会いにいらしてください。

会期 2020年10月24日(土)〜30日(金)
会期中無休
営業時間 12時~18時 最終日17時まで


百福
〒107-0062
東京都港区南青山2-11-6 1F
momofuku@momofuku.jp
Open 12:00 – 18:00
不定休
お問い合せはお電話・メールでお気軽にどうぞ。

・地下鉄銀座線 外苑前駅 4a出口 徒歩5分
・地下鉄銀座線 半蔵門線 大江戸線 青山一丁目駅 5番出口 徒歩5分
※専用駐車場はございません。
お車でお越しの場合は、近くのコインパーキングをご利用ください。

百福HP
オンラインショップ
instagram
Twitter
Facebook
地図