今回、増田勉さんが、沢山の片口を作ってくださいました。
その表情豊かなこと。すごくカッコいいです。
あれもこれも欲しくなってしまう。
そんな片口たちをご紹介。
上画像
粉引平片口 薪 径16cm×14cm 高さ7.5cm 口含む巾18cm 6480円
口が広く見込みが浅いタイプです。お酒だけでなく、おかずを盛りたい形です。
登り窯で焼かれていますので、釉の溶け方や流れ方、焦げ跡、灰のかぶりかた、などなど、薪ならではの表情が素敵です。
こちらも同じく登り窯で焼かれた器です。上の片口よりも表情が静かなタイプです。
粉引片口 薪 径16cm×15cm 高さ6.5cm 口含む巾18cm 6480円
こちらは小降りなタイプでガス窯で焼かれています。お酒はもちろん、麺汁やドレッシングなどに。
左 粉引片口 中 径12cm×11cm 高さ7cm 口含む巾14cm 3888円
右 りんご灰粉引豆片口 径8cm×9cm 高さ6cm 口含む巾11cm 3240円
こちらは黒いタイプ。
左 炭化黒 片口 中 径12cm×11cm 高さ7cm 口含む巾14cm 3888円
右 炭化黒豆片口 径8cm×9cm 高さ6cm 口含む巾11cm 3240円
炭化されたマットな黒で、釉のムラがなんとも表情豊かです。
貫入染平筒口片口 径14.5cm×13.5cm 高さ7cm 口含む巾17cm 5400円
貫入の入り方が素敵な片口です。大降りですから、お酒だけでなく、おかずを盛っても素敵です。
増田勉さんの片口。
店にはなるべく常時在庫するようにしているのですが、実は、在庫切れのことが多いです。
というのも、とっても人気があり、入荷すると、あっという間に完売してしまうのです。
レジカウンターのところに、口を金継している増田さんの片口をサンプル(つまり非売品)で置いているのですけれども、それをご希望なさる方があとを断ちません。
いつも、お断りするのが心苦しいのですが、今回、増田さんが沢山作ってくださいましたので、ようやく、いろいろ見てお選びいただくことができますっ。
増田さんの片口をお待ちいただいた皆さま〜、たくさんありまーす。
ぜひ、ぜひ、探しにいらしてくださいね〜。
7月31日まで「そばの器展」にて、お手にしていただけます。
沢山のなからお選びいただけます。
〼。