今日は、天野志美さんの金継教室1回目でした。
1年ぶりに再会した金継教室。
今回からは、難しい工程を一部簡単な作業に置き換えて、
初めての方にもやさしくできる内容に変更しました。
とはいえ、しっかり、漆の基本から学んでいきます。
普段の生活の中では、よっぽどのことがないかぎり、
漆に触れる機会はないと思います。
なので、漆の持つ特性、産地の話、かぶれに関する話など、
詳しくレクチャーしてもらいました。
そののち、欠けの器の作業。
器の養生の仕方、補修する箇所の下地づくり、のほか、
漆の扱い方、道具の扱い方、などを実践で学んでいきます。
1回2時間という短い時間ですけれども、濃い内容ですすんでいきます。
この教室は約3ヶ月、全6回にわたって、
欠けの器を一客、割れの器を一客、補修しながら、
金継の初歩の初歩を習得していきます。
なので途中から参加などは難しいのですが、
ご興味がありましたら、次期開催の教室に、
ぜひ参加をご検討くださいね。
次回は2週間後、
欠けの器の作業のつづきと、
割れの器の接着をしていきます。