左上:増田勉 半磁豆ピッチャー小小 1512円
右上:光藤佐 絵唐津鉢 3888円
中央:古川桜 タスキ文6.5寸浅鉢 3888円
左下:蜂谷隆之 漆錫刷毛目小皿 3240円
右下:中村一也 モールそばちょこ 2160円
古川桜 箸置き 864円
梅雨明けだそうで。
すっかり夏。今日も各地で最高気温の記録を更新しているとか。こう暑くては、なにもする気がなくなりますね。溶けて地面と同化してしまいそうです。
そんな梅雨明けの日曜日。「そばの器展 -夏の麺を美味しくいただく-」開催2日目。
暑すぎるためか、初日の昨日とはうってかわって、閑古鳥の鳴く店内なの。夕方涼しくなったらいらしてくださいねぇ・・・泣
で、ヒマなので、今回の展示会のために作ってもらった器で「器あわせ」して遊んでます^^
それぞれ個性の違う器を、盛る料理を想像しつつ、器の相性をみつつ、あれやこれや。
左上:中村一也 モールツイスト 2808円
右上:古川桜 墨の角細片口 3672円
中央:光藤佐 三島6寸皿 5940円
左下:古川桜 桃の豆鉢 3240円
右下:蜂谷隆之 外朱内錫そば猪口 7560円
箸置き:蜂谷隆之 小匙 朱 2700円
渋いものから華やかなものもまで。
渋い和の器は、意外かもしれませんけれども、夏の食卓で目に涼を運んでくれると思うのです。
夏野菜の緑や赤、そばやうどんや素麺の白やグレーを、彩度の低いグレイッシュな器たちに盛ると、食材をより鮮やかに魅せてくれます。
左上:古川桜 染付・赤銀片口 3888円
右上:中村一也 海の月浅鉢 2592円
中央:光藤佐 絵唐津6寸鉢 6480円
左下:蜂谷隆之 錫刷毛目小皿 3240円
右下:増田勉 粉引そば猪口 2376円
箸置き:古川桜 箸置き 864円
土ものの器と、石ものの器、漆器、ガラス、質感の違う器たちを配置して。
柄や色の組み合わせを楽しむ。
左上:増田勉 炭化黒平片口 5400円
右上:光藤佐 粉引5寸鉢 4860円
中央:中村一也 モールそばちょこ 2160円
左下:増田勉 印花三島4寸皿 2808円
右下:古川桜 瑠璃長方形小皿 2160円
箸置き:古川桜 箸置き 864円
うー、器並べていたら、お腹すいてきました。
夏の器、探しにいらしてくださいねぇー。
7月18日(土)〜31日(金)
「そばの器展 -夏の麺を美味しくいただく-」
今回は、5人の作家に器を作っていただきました。
是非、蕎麦や素麺、冷たいパスタなどを盛る器を探しにいらしてくださいね。
使い勝手のよいカジュアルなものから、渋くカッコいいものまで。
「あの器」入荷しています。
参加作家 古川桜(磁器) 増田勉(陶器) 光藤佐(陶器) 中村一也(ガラス) 蜂谷隆之(漆器) ほか
※会期中21日(火)、27日(月)はお休みをいただきます。